協会について
会長のごあいさつ

会長 栗山 敏昭
平素より本協会の事業にご理解とご協力を賜り、心から感謝を申し上げます。
令和6年度は、例年同様に各カテゴリーのチームが全国で輝きを放ってくれました。この中でも『第34回全国高等学校定時制通信制バスケットボール大会』で2連覇を果たした佐渡高等学校相川分校、佐賀県にて開催されました『SAGA2024国スポ』で少年男子5位入賞。16年ぶりに新潟県で開催した『第54回全国中学校バスケットボール大会』で新潟清心女子中ベスト8入賞。この他にも輝かしい活躍があり、県民に大きな感動と元気をもたらしてくれました。
さて、本協会として喫緊の課題として、特に2つ述べさせていただきます。
1つ目は、中学校部活動の地域移行(展開)に向けて、本協会も大きな舵を切ることにしました。それはJBAの方針を受けて、令和7年度から北信越ブロックの各県協会が連携・協力のもとで、「第1回U15クラブトーナメント大会(6月~7月)」を開催します。上位2チームには、9月に開催される北信越大会への出場権が与えられます。この取組みにより、中体連大会の出場要件に合致しないチーム(選手)の救済をはじめ中体連大会と協会大会の二者択一を可能にするなど、地域移行を円滑に展開していく一助にしたいと思っています。
2つ目は、スポーツハラスメント根絶とコンプライアンス推進についてであります。これは、社会通念上のことですが、本協会としても機会あるごとに推進してまいりました。 ご存じのようにスポーツハラスメントは暴力、暴言、差別的言動、無視、不適切な指導など多岐に渡ります。この主の発生要因は、指導者の規範意識の欠如や経験から導かれた誤った持論等だと捉えています。本協会は、アンガーマネージメント研修をはじめ指導者風土の改善・改革を一層強力に推進していきます。未来を担う子どもたちの成長に向けて、スポーツハラスメント根絶を新潟県内のバスケットボールファミリー全体で取り組んでいきましょう。
おわりに、皆様方と心を一つにしながら、『バスケで新潟を元気に!』を合言葉にし、新潟県を一層盛り上げていきます。本年度も引き続きご理解とご支援を賜わりますよう、よろしくお願いいたします。
ロゴダウンロード
新潟県バスケットボール協会概要
正式名称 | 一般財団法人 新潟県バスケットボール協会 |
---|---|
所在地 |
〒950-1102 新潟市西区善久772番地2 新潟日報社 黒埼本社 4F TEL 025(378)2877 FAX 025(378)2878 ※本協会へのお問い合わせに関してはホームページの問い合わせフォームよりお願い致します。 電話でのお問い合わせはご遠慮くださいますようお願い致します。 E-Mail nbba.office@niigata-basketball.jp |
協会設立 | 1932(昭和 7)年 10 月 4 日 新潟県篭球連盟として設立 2015(平成 27)年 3 月 3 日 一般財団法人新潟県バスケットボール協会として法人登記 |
各種規程
1.定款
2.基本規定
3.登録・移籍・契約関連規程/各種手続き
- U18カテゴリー登録・移籍運用細則(PDFファイル)
- U18カテゴリー移籍手続きガイド
- 移籍承諾書(U18・一般)(PDFファイル)
- U18/U15カテゴリーにおけるクラブチームの登録に関するレギュレーション(PDFファイル)
4.競技・競技会関連規程/各種手続き
(1) ユニフォーム規則
- ユニフォーム規則(PDFファイル)
- ユニフォーム広告申請書 ※申請書提出先:各大会の主催者(主管者)(EXCELファイル)
- 【よくある質問】ユニフォーム・プレーヤーが身につけるもの(2021年3月1日更新)(PDFファイル)
- ユニフォーム規則 運用の一部変更について(2020年3月27日通知)(PDFファイル)
- ユニフォーム規則 運用の一部変更について(2020年10月1日通知)PDFファイル)