同じ夢をもって
仲間と共に成長する
同じ夢をもって
仲間と共に成長する
U18
2023.09.22
ウィンターカップ新潟県予選会場と試合時間について
社会人
2023.09.22
第6回全日本社会人バスケットボール選手権大会新潟県予選会組み合わ...
3×3
2023.09.22
第10回3✖️3選手権大会予選会実施...
U15
2023.09.14
U15選手権大会実施要項他
障がい者
2023.09.05
障害者部会よりバスケットボールフェスティバル実施要項
U18
2023.09.05
WINTERCUP2023新潟県予選会9月2、3日勝ち上がり
U12
2023.09.03
第17回新潟日報杯U10フレッシュ大会結果
強化
2023.09.03
燃ゆる感動かごしま国体参加選手&スタッフ
競技会委員会
重要
2023.08.29
【再掲載】U12 カテゴリー及びU15 カテゴリーの移籍⼿続きに...
競技会委員会
2023.08.26
第44回北信越国体結果
その他
2023.08.21
2023 ワールドカップ男子日本代表チームメンバーに 富樫勇樹...
社会人
2023.08.17
社会人リーグ日程について
バスケ手帳は、ケガの処置からコンディショニングのほか、栄養や水分の取り方など、バスケットボールを楽しくかつ強くしていくために必要な情報を集約したアプリです。
新潟県バスケットボール協会は、1932(昭和7)年10月4日、新潟県籠球協会としてスタートしました。2022年で90周年を迎えました。
日本は少子化による人口減少社会が進展し、様々なところにひずみが出ています。スポーツ全般で競技人口が減り、30 年後には運動部で活動する部員は半減すると言われています。
競技人口の減少とともに指導者の数も減っていきます。また、「失われた30年」といわれる経済環境の中、施設の充実や活動費の確保も十分ではありません。
バスケットボールでは女子日本代表が東京 2020 大会で銀メダルという快挙を成し遂げましたが、競技力は、競技人口の 増大によって、競い合う環境があってこそ向上していくものです。
県協会では、90周年を100周年に向け、長期計画で事業を進めることによって、新潟県のバスケットボール競技人口を増やし、競技力向上を図っていきたいと考えています。
何卒ご理解をいただき、ご協力いただけるようお願い申し上げます。